HerbYvore

HerbYvore

HerbYvore: a Sustainably Nutritious Plant-based range Inspiring more to #BeaHerbYvore to impact health and the world sustainablyHerbYvore, a downstream brand of Singapore-based agri-commodity company, Agrocorp International, was set up in 2021...
UMAJI YUZU

UMAJI YUZU

  About Umaji Village & Yuzu Umaji Village is a small rural village located in the Kochi Prefecture of Japan, known for its production of high-quality yuzu fruit. Yuzu is...
MEASURES FOR NUTRI-GRADE BEVERAGE

【2023年・シンガポール食品業界最新レポート】ニュートリグレード飲料の栄養表示義務化

2022年12月30日に施行されたばかりの、ニュートリグレード飲料の栄養表示義務化の最新レポートです! ■はじめに: シンガポール保健省(MOH)は、「糖尿病との戦い」の一環として、ニュートリグレード飲料の栄養表示義務化と広告禁止を、2022年12月30日から導入しました。 これにより、飲料メーカーは、ペットボトル、缶、パウチ、パック飲料の他、粉末タイプ飲料は糖分と飽和脂肪の含有量に基づく等級制度に従い、パッケージに等級表示義務が課せられます。(日本からの輸入品も該当します。)   ■義務化の内容簡易まとめ: 「ニュートリグレード」と呼ばれる栄養表示の義務化では、4つの色分けされたグレードがあります。グレードAは、糖分と飽和脂肪の基準値が最も低いものに対応し、緑色で表示されます。グレードDは、糖分と飽和脂肪の基準値が最も高いものに対応し、赤色で表示されてます。 グレードが「C」または「D」のニュートリグレード飲料は、そのパッケージのフロントにニュートリグレードマークを表示する必要があります。「A」または「B」のグレードのニュートリグレード飲料については、ニュートリグレードマークの表示は任意であり、企業は任意でHCS(Healthier Choice Symbol) とニュートリグレードマークのどちらか一方を表示することを選択することが可能である。       ■広告禁止に関して: グレードがDのものに対しては、一般広告が禁止される。(店舗でのPRに関しては異なる*。)   ■日本のシンガポール進出を希望する、飲料メーカーが気にすべき点 ☑飲料に含まれる糖分と飽和脂肪の割合算出 ☑粉茶的な、水を加えて飲む飲料の扱いも同様となる ☑グレードが「D」になる場合の広告禁止に対しての注意   ■今後予測されること シンガポールでは益々、減糖飲料が注目されていくので、減糖飲料の輸出がねらい目かもしれません。     【日本語への翻訳済資料販売のお知らせ!】 より詳細な資料の読み込み・理解が必要な飲料メーカー担当者様へ! シンガポール保健省(HPB)発表の「MEASURES FOR...
【シンガポールNews】2月16日MOH発表コロナ対策への変更点(簡易化SMMについて)

【シンガポールNews】2月16日MOH発表コロナ対策への変更点(簡易化SMMについて)

Regard with RESETTING OUR MEASURES TO LIVE WITH THE OMICRON VARIANT (https://www.moh.gov.sg/news-highlights/details/resetting-our-measures-to-live-with-the-omicron-variant_16Feb2022 2月16日、MOHはプロトコル、SMM、入国規制の一部変更・簡素化などについて発表。 <前略簡易訳> 現在、1日2万人のコロナ感染者が出るものの、 この数値はオムニコロンの感染確立が高い事も踏まえ、想定内のものと捉えている。 ワクチン接種・SMMがコロナ感染の予防に大きく作用している事、 またシンガポール国内の病院の病床数が十分であることを踏まえ、 <飲食業界に特に関係の深い、SMM注意点について下記に抜粋いたしました。> ・2月25日からSafe Management Measures(SMM)は合理化・簡素化される。対策は下記の5点。 a.  Group sizes; 引き続き、交流人数は上限5名とする。 1世帯当たりの訪問者数の上限を1日5名から、1回5名とする(回数制限については明記なし)。 b.  Mask-wearing; 引き続き、マスク着用はデフォルトとなる。...
【SG News】旧正月が近づくも、ソーシャルギャザリングの人数は5名のまま。

【SG News】旧正月が近づくも、ソーシャルギャザリングの人数は5名のまま。

旧正月が近づくも、グループで集まれるソーシャルギャザリングは5名まで。 オミクロンの感染者は9月も増える見込み。 Group size for CNY remains at 5 people, Covid-19 Omicron surge likely to continue into February 【出典元】 https://www.straitstimes.com/singapore/health/group-size-for-cny-remains-at-5-people-omicron-surge-likely-to-continue-into-february
【SG News】日本から入国しやすく!入国時PCRテスト受検不要に!

【SG News】日本から入国しやすく!入国時PCRテスト受検不要に!

2022年1月7日(金)23時59分到着より、日本からシンガポールへの入国のテストが不要に。 1 2021 年 12 月 31 日、 シンガポール保健省(MOH)は、国境措置(水際措置)の変 更について公表しました。 これにより、2022 年 1 月 7 日 23 時 59 分(シンガポール時 間)より、 日本からシンガポールに入国する渡航者は、 到着時 PCR 検査受検が不要と なりました。 詳細は以下の保健省 HP をご確認ください。 【情報元】日本大使館 2022年1月4日WEB掲載情報 https://www.sg.emb-japan.go.jp/files/100281691.pdf...
【SG政府グラント情報】2021年給与補助について(2022年1月14日までのCPF支払い記録に基づく)

【SG政府グラント情報】2021年給与補助について(2022年1月14日までのCPF支払い記録に基づく)

従業員の給与サポート、Wage Credit Schemeが来年3月に予定されている。 (CPF支払い従業員のみ) 諸条件 ①月5000ドルまでの給与の従業員に対して支給 ②2019年または、2020年に少なくともS$50/月の給与アップがあったこと。 ③2022年1月14日までのCPFへの支払い記録に基づく 【情報元 2021年12月17日 The Straitstimes WEB】 https://www.straitstimes.com/singapore/jobs/employers-to-get-wage-credit-scheme-payouts-in-march-next-year